マジックのニーズ


マーケットインプロダクトアウトという言葉をご存知でしょうか?



マーケティングを勉強したことがない人でも、『プロダクトアウト』と『マーケットイン』という言葉を聞いたことがあると思います。












一般的にプロダクトアウトというのは、技術や製造設備といった提供側からの発想で商品開発・生産・販売といった活動を行うこと。










マーケットインというのは、市場や購買者という買い手の立場に立って、買い手が必要とするものを提供していこうとすることを指しています。












近年のマーケットの動きとしてはこのマーケットインを重きにおいて商品開発や生産・販売をしていこうという流れが大きいと感じています。












情報がこれだけ転がっていくと、マーケットの支持するものが明確にわかりやすいからです。












マジックやショービジネスにおいては、この『マーケットイン・プロダクトアウト』の考えのバランスが絶妙に求められます。















成功している多くのパフォーマーは、このセンスがとても突出していると思います。














もちろんそれは専属のマネージャーがつき、マネージメントとパフォーマーの表現したいものとを擦り合わせて行なっているからだと思います。











マジックにおけるニーズは『期待値を超えること』


これに尽きると思っています。















クライアントと目の前のお客様の期待値を超えることが、マジシャンに唯一課せられた仕事です。










そのための表現方法が『マジック』というツールです。











その理論や段取りなどを学んでもらい、多くの方に活かして欲しいと思っています。




少しでもみなさまのお役に立てますように。願いをこめて。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • マジシャン信楽

    2018.09.20 07:55

    サプライズを基本に考えるといいかもですね!
  • watanabe

    2018.09.20 07:52

    相手の期待を超える。これには努力が付きものですね。ただこれを意識するとどう努力すればいいか一つ指針として示されますね。